はじめまして、kimikoです。
今日から少しづつですが日常生活の感じたことなど書いていきたいと思います。
あまりに毎日が忙しくふと我に帰ったりした時や何かのきっかけで物事がうまく進まなかったりすると気が滅入ってきたりしませんか?
日頃ならあまり気にならない他人の言葉や行動に一喜一憂したり、どうしようもないことをずっとひきづったり、自分だけの悪い思い込みでどんどんマイナス思考になっていく場合ってありますよね。
例えば誰かが私の悪い噂をしていると思い込んでいる。でも実際は相手は全く私のことなんて気にしていない。なんてことも。。
そんなとき皆さんはどんなふうに対処していますか?
私の場合、リラックスすることが自分の中にあるマイナス思考をポジティブ思考へ変えてくれます。
私のオーストラリアでのリラックス法!
落ち着くためにコーヒーを飲む
ちょっと一息するためにコーヒーを取りにキッチンへ行く。
会社であればそこであった人とちょっとした会話をしたりして、コーヒーの香りと温かい湯気が気分を安げます。
私は徐々に年齢が高くなってきたのでなるべく体に負担がかからないカフェインが入っていないコーヒーの選択をすることが多いです。
ミルクは豆乳を愛用しています。
自然が豊かな場所に歩きに行く
家の近所の公園やちょっとした緑がある散策路に歩きに行く。
たくさんの酸素が取り入れられ、目に入ってくる緑色の景色にも癒される。

芝生の上に寝転がったり大の字になったりしてみる
昔、仕事の後に良く行く場所がありました。
それは近所の公園の高台に海が見えるところで、芝生の上に大の字になってお日様の光を体全体で浴びてお昼寝していたことがよくありました。
そうすることで疲れも吹っ飛び、さあ何かやるかとエネルギーもチャージされた感じになりました。
(あまり一目は気に来ませんでしたし、そこの公園では芝生の上でよく横たわっている人がごろごろいましたので堂々とやってました。(笑)周りの目なんて気にしない!
海の波音を聴きにいく
うちからは車で30分くらいかかるのでそんなに簡単に行けない海。
でも自分がしたいことを即座に出来る時間の余裕があるって凄く贅沢な感じがしませんか?
車を出して30分も運転するのは結構面倒くさい行為なんですが、それでもときどきあの青い海を見に行っちゃいます。
海のにおい、そこでゆっくりしている人たち、子供が砂で遊んでいたりする状況なんかを見るのも心穏やかになる瞬間です。

マッサージを受けにいく
これは本当に気持ちがよいです。
首や肩や背骨などちょうどよいツボを押してもらえると天国に行くような感じがします。
もしできるのなら毎日受けたいのですがそれも無理なので週に2回でもマッサージにお金を使えるなら行くべきだと思います。
マッサージをしてもらっている瞬間がヤバい。
好きなアロマオイルを焚く
これは嗅覚から癒されますが一一アロマを焚くってこれも面倒くさい行為です。
それでもわざわざやってみるとやっぱり癒されます。
このわざわざやってみるっていう行為がその瞬間瞬間の時間をそして自分を大切にしている時ですよね。
ちなみに私はラベンダーとグリーンティの香りが好きです。

お風呂に入る
オーストラリアではほぼシャワーで済ますことが多いですが、でもやっぱりお風呂につかることが心も頭もリフレッシュしますよね。
気分も落ち着きます。
お風呂に一番最初に浸かった時に時に感じるあのああああああああ!という瞬間。(わかってもらえますか?笑)
好きな曲を爆音で聴く
車の中の話ですが、自分の好きな曲を大きな音で聞くと気分がよくなります。
これは人それぞれ個人差があると思いますが、私は好きな曲をまとめたりしていないのでその時にかかったラジオの好きな音楽を爆音で聴いています。
音楽もやっぱり人を癒す力があります。
私が思うリラックス効果
✔ 気分が楽になる
✔ マイナス思考をリセットできる
✔ 人間関係をより良く構築できる
✔ プラスイメージができるようになりそれによって良いことが現実に起こる
まとめ
こんな感じで私はよく自分の心地よい時間をなるべくいつも多くつくるようにしています。
リラックス効果もあって、自分がいつもハッピーでいると周りの人もハッピーになれて幸せの連鎖が起こります。
面倒くさい行為と思われることでも自分を幸せにすることはより大事なことです。
自分のご機嫌は自分でとることは最低限人へのマナーでもありますよね。
皆さんのリラックス法や自分の心地よい時間を作る方法など教えてもらえると嬉しいです
(. ❛ ᴗ ❛.)
コメント